第一章 单元测试

5、 问题:現在、日本の人口は約( )人である。
选项:
A:0.4億
B:1.4億
C:41億
D:71億
答案: 【
1.4億

6、 问题:流域面積とは、川が雨や雪どけ水などの水を集める面積のことです。日本では、流域面積一位は( )である。
选项:
A:信濃川
B:利根川
C:石狩川
D:北上川
答案: 【
利根川

7、 问题:三陸海岸は、1896年、1933年、1960年、2011年に大津波が起こり、大きな被害を受けた。三陸海岸の特徴として正しいものを選びなさい。( )
选项:
A:小さな岬と湾がくり返す、のこぎりの歯のような海岸
B:氷河の侵食による谷に、海水が入りこんでできた海岸
C:潮が引いたときに、沖合まで海底があらわれる海岸
D:一面砂におおわれ、長い砂浜が続くなめらかな海岸
答案: 【
小さな岬と湾がくり返す、のこぎりの歯のような海岸

8、 问题:日本の大部分が属しているのは( )である。
选项:
A:地中海性気候
B:西岸海洋性気候
C:温帯湿潤気候
D:熱帯気候
答案: 【
温帯湿潤気候

9、 问题:日本の( )に影響を与えるのは太平洋の高気圧である。
选项:
A:春
B:夏
C:秋
D:冬
答案: 【

10、 问题:冷たい親潮の上を吹いてきて、冷害など農作物へ影響を及ぼす(北海道や東北、関東で吹く)風は次のうち( )か。
选项:
A:フェーン現象
B:偏西風
C:やませ
D:干害
答案: 【
やませ

11、 问题:東京と新潟とを結ぶのは( )新幹線です。
选项:
A:東北
B:東海道
C:北陸
D:上越
答案: 【
上越

12、 问题:三大宗教のうち、東南アジアから東アジアに広まっているのは( )か。
选项:
A:キリスト教
B:仏教
C:イスラム教
D:ユダヤ教
答案: 【
仏教

13、 问题:日本の川の特徴は( )ということだ。
选项:
A:長い
B:短い
C:勾配が急だ
D:流れが速い
答案: 【
短い
勾配が急だ
流れが速い

14、 问题:日本の周りに流れている暖流は( )である。
选项:
A:日本海流
B:千島海流
C:対馬海流
D:リマン海流
答案: 【
日本海流
対馬海流

15、 问题:貨物輸送2位は船で、その長所には( )というのがある。
选项:
A:大型貨物の輸送が可能だ
B:大ロット単位での貨物輸送が可能だ
C:低コスト
D:高速度
答案: 【
大型貨物の輸送が可能だ
大ロット単位での貨物輸送が可能だ
低コスト

16、 问题:瀬戸内地方は中国山地と四国山地にはさまれ降水量が多い。( )
选项:
A:对
B:错
答案: 【

17、 问题:日本で地震や火山活動が活発なのは、環太平洋造山帯に含まれるからだ。( )
选项:
A:对
B:错
答案: 【

18、 问题:日本は風の影響を受け、温帯の中でも特に四季がはっきりしている。( )
选项:
A:对
B:错
答案: 【

第二章 单元测试

16、 问题:GHQによってどのような統治が行われたか。( )
选项:
A:アメリカの法律を適用し、GHQを中心とするアメリカ人が政策を実施した。
B:日本の法律にもとづいて、GHQを中心とするアメリカ人が政策を実施した
C:GHQの指令にしたがって日本政府が政策を実施した
D:天皇の指令にしたがってGHQが政策を実施した
答案: 【
GHQの指令にしたがって日本政府が政策を実施した

17、 问题:衆議院の優越が認められているものとして最も適切なものは( )か。
选项:
A:国政調査権
B:憲法改正の発議
C:弾劾裁判
D:予算の先議
答案: 【
予算の先議

18、 问题:衆議院の出席議員の3分の2以上の賛成で再可決した場合に限り、衆議院の決議が優先して成立する事項は( )か。
选项:
A:内閣総理大臣の指名
B:予算の議決
C:法律案の議決
D:条約の承認
答案: 【
法律案の議決

19、 问题:日本の国会と内閣の関係について述べた文として誤っているものはどれか。( )
选项:
A:内閣は、国会で決められた法律や予算にもとづいて国の仕事を行う。
B:衆議院は、内閣不信任の決議を行うことができる。
C:国会は、内閣総理大臣を必ず衆議院議員の中から指名しなければならない。
D:内閣総理大臣は、国務大臣の過半数を国会議員の中から任命する。
答案: 【
国会は、内閣総理大臣を必ず衆議院議員の中から指名しなければならない。

20、 问题:三権のうち、日本国憲法において、裁判所に属すると規定されている権力は何か。( )
选项:
A:立法権
B:外交権
C:司法権
D:行政権
答案: 【
司法権

21、 问题:政治権力から国民の人権を守り、保障していくために、憲法によって政治権力を制限するという考えを( )という。
选项:
A:人の支配
B:立憲主義
C:平和主義
D:小さな政府
答案: 【
立憲主義

22、 问题:天皇について日本国憲法で規定されている内容として正しいものはどれか。( )
选项:
A:国の元首であり、国政を統括する地位にある。
B:神聖にして侵してはならない存在である。
C:日本国および日本国民統合の象徴である。
D:国会による助言と承認により、国事行為を行う。
答案: 【
日本国および日本国民統合の象徴である。

23、 问题:国民が政治に参加する権利の一つとして国民投票があります。国民投票の対象となることがらはどれか。( )
选项:
A:憲法の改正
B:内閣総理大臣の指名
C:衆議院の解散
D:最高裁判所長官の指名
答案: 【
憲法の改正

24、 问题:現在の日本における衆議院議員選挙の選挙制度について述べた文として最も適当なものはどれか。( )
选项:
A:1つの選挙区から1人の議員を選ぶ、小選挙区制のみで選挙を行う。
B:得票数に応じて政党が議席を獲得する、比例代表制のみで選挙を行う。
C:小選挙区と比例代表制を組み合わせた、小選挙区比例代表並立制で選挙を行う。
D:都道府県単位の選挙区選挙と、全国を1つの選挙区とする比例代表制の併用で選挙を行う。
答案: 【
小選挙区と比例代表制を組み合わせた、小選挙区比例代表並立制で選挙を行う。

25、 问题:「55年体制の時代」の中で述べられていたことについて、次の中からふさわしいものを選ぼう。( )
选项:
A:自由民主党は、1955年以降1993年まで一貫して政権を取り続けたわけではない。
B:族議員はあらゆる政策分野に大きな影響力をもつ政治家のことである。
C:利益集団も国民と政治をつなげる重要な役割を果たしているといわれている。
D:国会議員の多くは、政党には所属していない。
答案: 【
利益集団も国民と政治をつなげる重要な役割を果たしているといわれている。

26、 问题:「人権はなぜ大切なの?」の中で述べられていたことについて、次の中からふさわしいものを選ぼう。( )
选项:
A:自然権は国家が与えた権利である。
B:市民革命で絶対王政を倒した市民は自由権の他に平等権は要求しなかった。
C:基本的人権は、水や空気と同じように大事なものである。
D:基本的人権の根本は、個人の尊重と幸福を追求する権利である。
答案: 【
基本的人権は、水や空気と同じように大事なものである。
基本的人権の根本は、個人の尊重と幸福を追求する権利である。

27、 问题:「首相はどのように決まるの?」の中で述べられていたことについて、次の中からふさわしくないものを選ぼう。( )
选项:
A:日本では国民が直接選挙をして、首相を選ぶことができる。
B:国会議員ではない人が国務大臣になることはない。
C:内閣総理大臣は、議案を国会に提出したり、国内の政治や外交について報告することになっている。
D:日本の政治では、官僚が大きな役割を果たしているが、官僚は国民の選挙で選ばれているわけではない。
答案: 【
日本では国民が直接選挙をして、首相を選ぶことができる。
国会議員ではない人が国務大臣になることはない。

28、 问题:「司法の独立」の中で述べられていたことについて、次の中からふさわしくないものを選ぼう。( )
选项:
A:裁判所には、国会や内閣をチェックする役割はない。
B:裁判官の仕事は、外部から影響を受けずに、独立して行われることが求められる。
C:定年までの身分や報酬など裁判官の身分保障は、日本国憲法では規定されていない。
D:裁判は原則、非公開で行われており、傍聴することはできない。
答案: 【
裁判所には、国会や内閣をチェックする役割はない。
定年までの身分や報酬など裁判官の身分保障は、日本国憲法では規定されていない。
裁判は原則、非公開で行われており、傍聴することはできない。

29、 问题:内閣は国権の最高機関である。( )
选项:
A:对
B:错
答案: 【

30、 问题:予算を作成するのは国会のやくわりである。( )
选项:
A:对
B:错
答案: 【

31、 问题:1つの選挙区で代表者を1人選ぶ選挙制度を選挙区制という。( )
选项:
A:对
B:错
答案: 【

32、 问题:複数の政党によって政権を担当することを連立政権という。( )
选项:
A:对
B:错
答案: 【

33、 问题:天皇の仕事とされる国事行為は憲法に列挙されていない。( )
选项:
A:对
B:错
答案: 【

34、 问题:日本国憲法の成立過程において、日本政府が用意した改正案は明治憲法とほとんど同じであった。( )
选项:
A:对
B:错
答案: 【

35、 问题:同友会の会長は「財界総理」と称されるほど経済界に大きな力を持っている。( )
选项:
A:对
B:错
答案: 【

36、 问题:自衛隊が設立されて以来、その行動の範囲や自衛力の限界をめぐって議論が続いている。( )
选项:
A:对
B:错
答案: 【

第三章 单元测试

11、 问题:サンフランシスコ平和条約の調印に日本の首席全権として出席し、署名したのは( )首相である。
选项:
A:吉田茂
B:鳩山一郎
C:岸信介
D:池田勇人
答案: 【
吉田茂

本门课程剩余章节答案为付费内容
本文章不含期末不含主观题!!
本文章不含期末不含主观题!!
支付后可长期查看
有疑问请添加客服QQ 2356025045反馈
如遇卡顿看不了请换个浏览器即可打开
请看清楚了再购买哦,电子资源购买后不支持退款哦